墓矢旗

多分アイドルアニメとか

ラブライブ!原案簡易考察~Loveca+~

Loveca+

ラブライブ!の一部商品には今年の10月初頭でポイントの有効期限が切れたラブカ/ラブカ+というカードがついてきます。そのポイントを集めるとオリジナルグッズがもらえたりしたものなのですが、ポイント云々については省略。

そのカードの表にはキャラクターのイラストが描かれていて、裏面に原案担当公野櫻子先生によるキャラクターからファンへの書き下ろしメッセージが書いてあるものもあったりして、ポイントとして扱わずともカード単体で価値があるカードもあります。

カードのイラスト自体は既存絵が使われることが多いのですが、原案ファンにとってはラブカの裏面の公野先生書き下ろしのメッセージが貴重な価値を持っていることもあって、毎回全種類買い集めようとする人、トレードを繰り返す人も存在します。

ここではとあるラブカのメッセージに感じた違和感について取り扱いたいと思います。

 

GOD公野

原案の公野櫻子先生はファンからもファンでない人からも設定や文章がブレることが多い点についてよく指摘されます。

ただ、変な影響さえ受けなければブレるといってもキャラクターの軸までブレることはなく、我が道を進む人なのですが、ラブライブにおいてはアニメが絶大な知名度と影響力を持ってしまったこともあり、公野先生がかなりアニメから影響を受け、アニメとアニメから入ったファンに気を遣い設定を近づけたような要素も多く感じられます。

ラブライブ!において「原典」「原作」という呼ばれ方をすることも多い公野先生が執筆した小説版ことSID(School idol diary)も、執筆自体はアニメ1期以後であり、アニメ設定に寄せて書かれている描写や設定が多々存在しているので、アニメやアニメ以後の作品に比べたら原案に近い形で書かれてるといった程度のものでしかありません。

つまり、純粋な公野櫻子原案作品はアニメ以前に書かれたものしかないと思います。例:雑誌連載、ラブカ、各種メッセージ媒体類、CDドラマプロット、参考:鴇田アルミ作画漫画版

 

僕たちはひとつの光ラブカ矢澤にこ

ここで、本題のラブカの件に入るのですが、最も原案系媒体とそれ以外で性格や設定の差異が大きく分かりやすいことと、個人的に他のキャラより詳しいこともあって、また矢澤にこについての考察になります。

僕たちはひとつの光」とかいう劇場版の劇中歌がありますが、そのシングルに付属してきたラブカ矢澤にこの裏面の画像をひょんなことから見てしまい、そこのメッセージを読んでショックを受けてしまいました。

公野櫻子先生が書いているのですが、口調が原案のにこのものじゃなくなっています。殆どアニメのにこの口調なのです。

原文

 「ニコニーの新しい曲と、

新しいステージをついにあなたに

見せちゃう日が来たわね いい?

いくら楽しみにし過ぎてたからって、

あまりのニコのキュートさにドキドキしすぎて

倒れないように絶対注意よ

倒れても人工呼吸はしてあげないんだから」 

 

解説

「見せちゃう日が来たわね「来たわね」が問題です。

「~だわ」「~わね」「~よ」「~よね」といういかにもな女性言葉、お姉さん系な口調を使うのはアニメにこの特徴であり、原案にこはそういう言葉は使わず、主に「~だよね」「~だよ」「~ニコ」「~ニコよ」「~ニコね」といった上からでも下からでもない立場を維持した話し方をします。

ファンへの感謝や愛を込めたメッセージを語る場、インタビュー記事などの場では敬語なこともありますが、どちらにせよ、このカードの口調はあまりにアニメに寄りすぎて原案にことしてはおかしいのです。

「いい?」という確認の言葉もなんだか高圧的な色が含まれていて違和感があります。

原案にこは話の内容が上からの時でも話し方が高圧的になることがほぼありません。嘲笑混じりな時はありますが。

具体的にはアニメにこなら「違うわよ!それはこうすんのよ!」とか言うような場面で、原案にこなら「違うよ~それはこうするんだよ~?」とか「それはこうするニコよといった形になって話す対象との間にちょっとした距離を置きます。

ファンに対しては、わざと仮想恋人同士のように馴れ馴れしく話すことも多く、このカードのメッセージの場面ではファンに語りかけてるので「大丈夫?」くらいが妥当に思います。

「絶対注意よの所ですが、ここも上の「来たわね」の所で述べたように「~よ」はアニメにこの口調で原案にこがまず言わない台詞です。原案にこなら「絶対注意してね」「絶対注意だよ」「絶対注意ニコみたいな感じになります。

「倒れても人工呼吸はしてあげないんだからはグレーゾーンなのですが、できるだけそのまま残すとしたら「人工呼吸はしてあげないんだからね「ね」を付け足すといい気がします。

上で述べてきたように、それまでの口調が高圧的なアニメにこ口調できたせいで「してあげないんだからから感じる違和感も強くなってしまっているので、よりグレーに感じられてしまうのかもしれません。

また、原案にこはファンに対してはサービス強めに語りかけてくれることが結構あるので、「してあげない」ではなく、「してあげようか?」「してほしいの?」みたいな誘惑・挑発系の語りかけで来るパターンも十分考えられます。

その場合、「もし倒れちゃったら、ニコの人工呼吸で起こしてほしいニコ?」とかでしょうか。

改善案まとめ

ニコニーの新しい曲と、

新しいステージをついにあなたに

見せちゃう日が来たニコ 大丈夫?

いくら楽しみにし過ぎてたからって、

あまりのニコのキュートさにドキドキしすぎて

倒れないように絶対注意ニコよ(注意してね)(注意だよ)

倒れても人工呼吸はしてあげないニコよ(もし倒れちゃったらニコの人工呼吸で起こしてほしいニコ?)

 

アニメμ's& 声優ユニットμ'sの活動終了間際の楽曲につけてきたラブカということで、公野櫻子先生のアニメに毒され度もMAXになってしまったのでしょうか。それとも出来の悪いゴーストライターとかに発注してしまったのでしょうか。どちらにせよ公野先生が紡ぐμ's、特ににこが好きな自分としてはとてもショックな事件でした。